国際交流学科、2年の秦野 桃子です。
インドにきてはや1週間。こっちの生活にもみんなだいぶ慣れてきた。
ここ2,3日で、授業がスタートしたり、パナジで買い物したり・・濃い日々を過ごしました
(といってもこっちでの生活は毎日相当濃いですが)
最近あったことを適当に書いていきます

おとといで、私たちの引率といてインドまで一緒に来てくださった学生課の入船課長、ことフネさんが、日本に帰国するとなりました

フネさんには本当にお世話になった。ありがとうの気持ちでみんなからのメッセージ集を、朝食時にプレゼントしたよ!
最初は、インドへの引率が初めてで、英語がしゃべれない入船さんが引率してくださる...ってことで実は一同「大丈夫なんだろか..」って思ってました(笑)すんません。
でも、簡単な英語と身振り手振りで私たちをぐいぐい引っ張ってくれたフネさん。すごく勇気もらったよね。コミュニケーションはコトバじゃないって教えてくれた気がする。
いつも明るくて元気でポジティブだったフネさんを見習って、これからの半年間がんばります

ありがとうございました! おとうさんと呼ばせて

その日の夕方、授業が終わった16時半ごろ ついに念願叶ってパナジへshopping

パナジとは、ゴア州の州都です。(といっても神奈川県の横浜とかを想像しちゃダメ)
私たちが住むゲストハウスからは車で10分くらい。(もちろんハイスピードの危険な運転によっての10分)
パナジに行く前にある、MIRAMARというビーチに寄ってくれました

一緒に写ってる黒いおっちゃんの名前はAvelin、うちらのドライバー!!
見た目コワいけどうちらのワガママを聞いてくれるやさしい人です。
うみー!!サンセット前のビーチは人が多かったよ
日本人は珍しいのか知らんが、ヘンなおっちゃんから写真を求められたりした。
なんとなくちょっといい気分。(笑)
ゴアはビーチがたくさんあるみたいなので早く制覇したい

ここがパナジ
パナジは人多し、車多し、バイク多し。いろーんな色に溢れててすごく賑やかです。飽きない!
今度買ったものも誰かにアップさせますね〜
買い物途中でかわいい女の子にも出会った

ちっちゃい子はみんな目がくりくり

そしてこの日は初の外食

みんなで中華食べたい!ってなって、Avelinに連れてってもらったよ
なかなかの高級チャイニーズレストランだったみたいだけど、みんなでがっつりオーダーして一人400ルピー(約800円)!
私はラーメンがめっちゃ食べたくて淡い期待を抱いてましたが、出てきたのは味のない塩焼きそばみたいなものだった。
他には酢豚とか、春巻き、ワンタンとかがすごくおいしかった!べつにカレーに飽きたわけじゃないんだけど、久しぶりに食べる中華はちょっと格別でした。
帰りの車では、みんなである約束をした

こっちに来て一週間経ったし、慣れてきたし、
この半年間を自分自身にとって意味のある時間にするためにも、
半年後に成長した姿を学生課のフネさんに見せに行くためにも、
もっと英語しゃべろうぜ

毎日3回の食事のときと、授業が行われるmeeting roomでは、日本語禁止にしました

もし


みんなでたのしく、教え合って高め合っていきたいな。